インターネットの超簡単みちしるべ
2002.7.11
●なにそれ?
ホームページのことです。
●おいしいの?
ケーキなどのおいしい食べ物がたくさん売ってます。 お店やデパートにあるもののほとんどのものが買えますが、カゼ薬などのお医者さんからもらうお薬は買えません。
●たのしいの?
ゲームやビデオ、ラジオやニュースも見れます。 仲のいい友だちと切手をはらずに手紙を出したり、もらったりできますよ。
●お金かかるの?
パソ\コンがあれば、月に2000~3000円ぐらいです。家族みんなでできます。
●簡単なの?
使いはじめるときは、1人ではちょっと難しいですので、パソ\コンを買ったお店にお願いするか、くわしいお友達に手伝ってもらいましょう。 あとは故障がなければ、むずかしいことはありませんよ。
●何がいるの?
まず、パソ\コンと電話、それにニフティなどの会社への申\し込みがいります。 あと、パソ\コンを使い慣れておくといいですね。
●いつからあるの?
いまから30年ぐらい前にできました。アメリカの軍事研究所が研究してしく みを作り上げました。パソ\コンみたいな機械を電線でつなげて数字やことばを やりとりするためです。電線は家の中で使うものから、家と家、国と国を結ぶ ような長いものまでありますから、今のように世界中のパソ\コンとことばをや りとりできるようになりました。
>> インターネットの歴史について詳しく知りたいならこのページを見てください
●だれが使ってるの?
最初のころは、研究所や学校で先生や生徒たちが使っていましたが、そのうち 一般の会社や家庭で使うようになりました。今では駅前で10人に聞いたら4 ~5人が使っています。
●怖い人いるの?
あなたの家の近所でも、どろぼうに入られたり、変な電話がかかってきたり、 見かけが怖い人っているんではないでしょうか? インターネットでもまった く同じですよ。 例えば、あなたがインターネットで電話番号と名前を使ったら、見ず知らずの 人から電話がかかってくるかも知れません。インターネットには何億人という 人が暮らしているのですから。
デジカメ選びのコツ
銀行ATM手数料比較調査
携帯料金比較調査
携帯電話会社別パケット通信コスト比較
平成15年春から本格運用される電子納付
インフルエンザと戦争の関係
SSD(ソリッドステートドライブ)導入記
デル製ノートパソコンのキートップが外れたときのはめ方
SuitePROのためのパソコンメールソフト(Outlook Express)の設定方法
SuitePROでのメールアカウント登録方法
LAMPサーバー構築記/Fedora3、postfix、Apache
マンション光ファイバー導入てん末記
インターネットの超簡単みちしるべ
インタロップ観覧記
錬金術?金属くずの買取りリユース
町田、相模原で弁護士を探す
横須賀で無呼吸症状を中心に呼吸器の診療をされているクリニックです
介護事業者の立ち上げ支援
サーモスタットは結構いい仕事してます
ベアリングは影の立役者