DX・デジタルトランスフォーメーション

AppStoreにて無料公開中! ”システム手帳”で検索! - AppStoreへ iPad版 - iPhone版

ブロックチェーン・暗号技術 | android | iOS | Web | アプリの著作権 | 日本のなりたち | 禅・大乗仏教 | 新しい社会

魏志倭人伝や後漢書で述べられている邪馬台国連邦に所属する遠方の国々について

2023年8月5日

魏志倭人伝や後漢書で述べられている邪馬台国連邦に所属する国のうち、遠方で詳細の不明な国々について、これらを明らかにすることにより、邪馬台国の大きさがわかる。(九州北部からどこまでが邪馬台国連邦なのかという問い)

・国名の読み方が判明した。

・漢字には、呉音、漢音、唐音、慣用音、訓読みの5音があるが、文字の発音(読み)は、六朝時代(222年〜589年)の呉音を用いるべきである。

・国の直前の「奴」は「ぬ」と発音し、「の」の転訛である。

・王の名の末尾の「呼」「乎」は、呉音にて「を(Wo)」と発音し、「おう」である。

・各国は、詳細が不明なので南から北に並んでいない。

 

・中国人の訛りを考慮

五十音のうち、次の音は中国語にはない音。(中国の人には発音しづらい)

き、け、こ、せ、そ、て、の、ひ、へ、め

 

・8世紀、律令制以前(遅くとも西暦500年には成立していた。)から存在した日本の旧国名

沖縄、北海道、は含んでいないものだが、日本広しといえども、たった9国しかなかった。

豊国 大分 とよ

筑紫国 福岡 ちくし 上古、港から迎賓館まで石畳を敷設していたのが国名の由来

火国 熊本 ひ

総国 千葉 ふさ 7世紀藤原京出土木簡は上総

凡河内国 大阪 おおしこうち

丹波国 京都 たにわ

越国 新潟 こし

吉備国 岡山 きび

常陸国 茨城 ひたち

 

(邪馬台国連邦)

次有斯馬國、  すま すみ 大隅半島 鹿児島東部

次有已百支國、  いすき いぶすき 指宿 鹿児島

次有伊邪國、 いや

次有都支國、 つき とき 土岐 岐阜南東部

次有彌奴國、 びぬ 吉備 岡山

次有好古都國、 こごうつ こごうち 広島県安佐郡小河内村(*)

次有不呼國、 ふおう すおう 周防 山口

次有姐奴國、 そぬ しな 信州 信濃 長野

次有對蘇國、 つさ とさ 土佐 高知

次有蘇奴國、 さぬ 讃岐 香川

次有呼邑國、 おおし 凡河内 おおしこうち 大阪

次有華奴蘇奴國、 かぬさぬ かぬさ 上捄 上総 ぬさ 幣 麻 ふさ 総 千葉東南部 律令以前からカズサ(藤原京木簡)

次有鬼國、 き 紀州 和歌山

次有爲吾國、 なご 名古屋 愛知

次有鬼奴國、 きぬ 鬼怒川 栃木

次有邪馬國、 やま

次有躬臣國、   みお みの 美濃 岐阜中部

次有巴利國、 はり 播磨 兵庫

次有支惟國、 きし こし 越 新潟

次有烏奴國、 うぬ う 羽 山形

次有奴國。 ぬ

 

(邪馬台国尽きるところの南にある競合国)

狗奴国 くぬ けぬ 毛野 毛 群馬

 

(王の名)

卑弥弓呼 ひびきおう ひにきおう ひのもとおう 日の本王

卑弥呼 ひにおう ひのおう 火の王

 

・まとめ

九州北部から南部の九州全域から中国四国を経て、近畿、中部、信越、関東南部、東北西部まで、が倭と呼ばれた、邪馬台国連邦の緩やかな支配地域であった。

そして、競合国(敵対国)は、関東北部、毛野国であったのである。

2023年12月
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
android
iOS
web
アプリの著作権
ブロックチェーン/暗号技術
新しい社会
禅・大乗仏教
日本のなりたち

AppStoreにて無料公開中! ”システム手帳”で検索! - AppStoreへ iPad版 - iPhone版
デジタルトランスフォーメーションで新しい生活を提案!