昨年末にタイムカプセルが突然壊れた
昨年末にタイムカプセルが突然壊れた。
タイムカプセルというのは、タイムマシンを使って自動的にコンピュータのファイルをバックアップしてくれるアップル製の装置でルータ機能とオールインワンのデバイスだ。
2013年に購入して3年しか経っていない。
製造元のアップルに電話すると、次のようにとても親切に対応してくれた。
アップル「お客様が優先したい事は何ですか?」
私「うちの資産であるタイムカプセルにバックアップされたファイルを復旧させることです」
アップル「分かりました。これから問題解決まで私が対応いたしますので、ご安心ください。お調べしますのでしばらくお待ちください」
・・・
アップル「タイムカプセルはアクセサリ扱いとなるため修理はしておりません。データ復旧会社を紹介できますがどうしますか?」
私「たった3年で突然壊れて、修理も出来ないということですか?」
アップル「電子機器はその特性として壊れるものですので、ご了承ください。アップルに対して何でもおっしゃりたいことがあればどうぞおっしゃってください」
私「この20年間に購入した電子機器で初期不良以外で壊れたものは一つもありませんでした。まさかの時のためのバックアップ装置がたった3年でこのような壊れ方をするのはその製品特製上如何なものでしょうか。もうタイムカプセルは使いません。」
この10年の間にハードディスクドライブはタイムカプセルを含めて3台使ったが、壊れたのはタイムカプセルだけだった。いずれも容量不足になって買い換えざるを得なかった。
本来ならSSDを使うべきだが数テラバイトのサイズになるとSSDでは数十万出しても買えない。
テラバイトサイズのストアにはまだまだHDDが必要である。
教訓としては、オールインワン製品を使う場合には十分注意して使用する必要があるということだ。