SIMフリーのスマホの中にはMacとUSB接続できないものがある
SIMフリーのスマホの中には、MacとUSB接続できないものがある。
スマホアプリの開発はMacで行ってきたため、パソコンとの接続にスマホメーカーごとに別のドライバが必要だということを驚いた。
MacではUSBでつなげば認識していたからだ。
中でも、Windowsにはドライバがあるが、Macとは接続ができないというスマホに出くわした。それが冒頭で書いたSIMフリースマホのCoviaである。
しかたなく、Windowsで開発することにしたのだが、いろんなリソースがMac上にあるため、情報をやりとりする必要がでてきた。
社内のクラウドを通してやりとりしてもよいのだが、いまひとつ効率がよくない。
そこで、iCloudのメモ帳を通してやりとりするようにしたところ、とてもスムーズにMacとWindowsの間で情報のやりとりができた。
2023年12月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
  |   |   |   |   | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |   |   |   |   |   |   |
iOS
web
?スA?スv?ス?ス?スフ抵ソス?ス??
?スu?ス?ス?スb?スN?ス`?スF?ス[?ス?ス?ス^?ステ搾ソス?スZ?スp
?スV?ス?ス?ス?ス?スミ会ソス
?スT?スE?ス?ス謨ァ?ス?ス
?ス?ス?ス{?スフなりた?ス?ス