Windows10がこれまでのWindowsで最良のOSだ
今週に入って、Windows7が減って、Windows10が増えるトレンドに変わり始めた。
多くの企業で、このお盆休みを使ってコンピュータを入れ替えたようだ。
弊社の集計ではwindows7とwindows10が同じぐらいのシェアになっている。
私も、コンピュータをWindows10に替えて、良い点がたくさんあった。
コンピュータの起動時間が早くなったし、アプリの動作も機敏になった。
バックアップについても、MacのTime Machineのように日々自動でバックアップしてくれるようになったので、データやファイルのリカバリについては安心して任せていられる。
マルウェア対策やウイルス対策についても、Microsoftが自前で行ってくれる。
Windows10にビルトインされているため、もはやノートンなどに毎年1万円近くかけなくて良くなった。
OSが変わっただけで、ここまで変わるものかとびっくりしているぐらいだ。
このOSの出来なら、マイクロソフト社がこのOSをwindows9とはせずwindows10と区切りの良い番号にして、このOSをベースとして、これからはバージョンアップはせず、手直しだけしていくというスタンスをとるのもうなづける。
macがOSをOSX(10)でバージョンアップを止めて、手直しをしているのと同じやり方である。
しかし、windows10とは相反してEdgeは不人気のようだ。
シェアでもFirefoxよりも下位だ。
銀行のファームウェアなど、多くの企業向けサービスが依然としてIE11用に作られておりEdgeで動作しないことが大きく影響している。
2022年9月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
  |   |   |   | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |   |
iOS
web
アプリの著作権
ブロックチェーン/暗号技術
新しい社会
禅・大乗仏教
日本のなりたち